開催概要
- 開催日 :2021年12月3日(金)~5日(日)
- 会場 :逗子文化プラザ さざなみホール/市民交流センターフェスティバルパーク(逗子市逗子4-2-10)
チケット・料金
<上映・パフォーマンス>
予約フォーム(40席限定):https://sff2021.peatix.com
12/3 オープニング上映「音の映画-Our Sounds」: 無料・要予約
12/4 パフォーマンス① 視聴覚派「ghost note」: 無料・要予約
12/4 上映プログラム① エクスペリメンタル・ショート: 1600円・要予約
12/5 パフォーマンス② Kinotope「地図を読む」: 無料・要予約
12/5 上映プログラム②「ナイト・シュノーケリング」「Shari」: 1600円
12/4,5 Kinotope project「環世界地図の歩き方」: 無料・予約申込不要
<らせんの映像祭 -ひかるアート展->
12/4,5 展示・ワークショップの詳細(有料・要予約):
https://www.bunka-plazahall.com/eventinfo/16222
受付時間 9:00~20:00
逗子文化プラザホール 046-870-6622
- おとな(中学生以上) 前売 500円 / 当日 800円
- こども(小学生以下) 前売当日共通 500円 ※3歳からチケットが必要です。
- ワークショップセット券 (展示こども+ワークショップ/1回) 1,000円
スケジュール
●さざなみホール
12月3日(金)
18:30-19:30 オープニング上映:ハブヒロシ「音の映画-Our Sounds」
19:30–20:00 上映後トーク
12月4日(土)
10:00-17:00 展示・ワークショップ:<らせんの映像祭 -ひかるアート展->
17:30-18:00 パフォーマンス①:視聴覚派「ghost note」(本藤太郎、宮田涼介)
18:15-20:00 上映プログラム①:エクスペリメンタル・ショート(上映前挨拶あり)
大西景太「Requiem / composed by M.Cardoso」(アニメーション)
asamicro「egg life1:怪物」(ダンス・フィルム)
幸洋子「June 4, 2020」(アニメーション)
吉開菜央、仲本拡史「ナイト・シュノーケリング」(ドキュメンタリー)
鈴木彩文「Celer – Melancholy Movement」(ミュージックビデオ・8ミリフィルムで制作)
坂本夏海「infinite hands」(アニメーション)
村岡由梨「透明な私」(エッセイ・フィルム)
山下つぼみ「かの山」(短編映画)
池添俊「朝の夢」(ドキュメンタリー・フィクション)
磯部真也「13」(実験映画・16ミリフィルムで制作)
12月5日(日)
10:00-17:00 展示・ワークショップ:<らせんの映像祭 -ひかるアート展->
17:30-18:00 パフォーマンス②:Kinotope「地図を読む」(曽和聖大郎)
18:15-20:00 上映プログラム②:「ナイト・シュノーケリング」「Shari」
三浦半島トーク(講師:長谷川孝一、聞き手:吉開菜央、仲本拡史)
吉開菜央、仲本拡史「ナイトシュノーケリング」
吉開菜央「SHARI」
●フェスティバルパーク
展示:Kinotope「環世界地図の歩き方」(曽和聖大郎)
日時:12月4日(土)10:00-20:00
12月5日(日)10:00-17:00